埼玉県さいたま市のマンションで、屋上防水工事を行いました!
「マンションの屋上に大きな水たまりができるので見てほしい」とのお問合せをいただき、現場に向かいました。
屋上やベランダのように勾配が少ない場所では、防水に焦点を当てた、防水工事が施されています。
防水層がある事によって、水が溜まりにくく、ドレン(排水溝)まで水が流れてくれるのです。
しかし、雨風や紫外線、人の歩行などによる摩擦によって、年々防水層が劣化していきます。
すると、クラック(ひび割れ)や防水層の膨れ、ドレンのつまり、カビや苔の発生、排水不良などの症状が発生します。
更に劣化を放置すると、建物の内部に雨水が侵入し、雨漏りを起こしてしまいますので、屋上やベランダで上記のような症状が発生した際には、お早目にご相談ください。
こちらの「ベランダや屋上の塗膜剥がれは放置していても大丈夫?」のページでも、劣化症状について詳しくご案内しています。
防水工事は、大きく分けて4つあり、「ウレタン防水」「FRP防水」「シート防水」「アスファルト防水」とあります。
場所によって適した施工方法があり、実際に施工する場所の状態を見て、最適な施工方法を提案させていただいております。
今回は、ウレタン防水通気緩衝工法という施工方法を用いました。
ウレタン防水絶縁工法とも呼ばれており、防水専門業者だけが施工できる工法です。
「ウレタン防水の種類とそれぞれの特徴やメリットデメリットを解説!」は、こちらのページです。
まずは既存の防水層に水が溜まっている為、既存の防水層を撤去しました。
次にシーリング(建物の隙間という隙間を埋めている防水材)をし、カチオン樹脂で仮防水を行います。
特に隅の方は雨漏りしやすい場所なので、入念に処理をしました。
仮防水後、接着剤(AVボンド)を塗布しました。
この後に敷く緩衝シートと下地の接着力を高める為の接着剤です。
次に水を吸ってくれる緩衝シートを敷きます。
緩衝シートには様々な種類があり、今回は少しずつ水を吸って脱気筒を通し水分を逃がしてくれるシートを使用しました。
シートを敷いた後は、よれや捻じれが起きないよう、ローラーで綺麗に整えました。
緩衝シートを敷き終えたら脱気筒を取り付けます。
脱気筒は少ない数で、しかし最大限効果が発揮できるよう設置していく必要があります。
脱気筒を設置したら、液状のウレタン塗料を隅部から2回に分けて塗装していきます。
最後に防水層の表面を保護するトップコートを塗装したら完成です!
これでしばらく安心ですね。
この度はご依頼いただき、ありがとうございました!
「選ばれる理由」については、こちらのページでご紹介しています。
−N−
埼玉県川越市にて、ベランダの防水工事を行いました!
施工前は、水はけが悪く、汚れが多く溜まっていました。
隅の方には苔も繁殖しています。
ベランダや陸屋根、屋上などの傾斜の少ない場所には基本的に防水工事が施してあります。
(鉄骨のベランダは塗装で保護されています。)
防水工事は防水に特化した工事です。
外壁などの塗装工事に比べ、防水に焦点を当てた工事でカラーバリエーションも少ないです。
防水工事で作られた防水層は年月が経つにつれて劣化し、防水性を失っていきます。
そうすると、こちらのお宅のように水はけが悪くなる、汚れが溜まる、苔が繁殖するようになります。
更に劣化を放置すればひび割れて雨水の侵入口となり、雨漏りに繋がる事もあります。
防水工事は約10年に1度、防水層の表面を保護しているトップコートの塗り替えは5年に1度が目安です。
なにより、汚れが溜まっていたら気分も落ちちゃいますよね。
洗濯物を干す時にベランダが綺麗だと気持ちがいいものです。
防水工事は大きく分けて4種類あり、施工場所(ベランダや屋上など)によって適した施工方法があります。
4種類とは、ウレタン防水、FRP防水、シート防水、アスファルト防水です。
各防水工事の詳細はこちらの「防水工事」のページでご紹介しています。
ベランダはウレタン防水かFRP防水が一般的です。
今回は、ウレタン防水で施工しました。
ウレタン防水の中にも更に密着工法、通気緩衝工法など種類があります。
今回は密着工法で施工します。
ウレタン防水は液体状のウレタン樹脂を重ね塗りして防水層を形成する工事です。
比較的安価で、液体状なので複雑な形状の場所でも施工が可能です。
まずは高圧洗浄機でベランダの汚れや苔などを綺麗に除去してから施工に入ります。
不純物が残ったまま施工をすると、下地と防水層の間に邪魔が入り、剥がれやすくなってしまうからです。
綺麗にした後はプライマー(下塗り材)を塗布しました。
下地と、次に塗る防水材の接着力を高める、接着剤のような役割をします。
プライマーが乾燥したら、防水材を重ね塗りし、厚みを持たせました。
厚みがなければ十分な防水効果が得られないからです。
かと言って重ね塗りではなく、1回で済ませようとするとムラができてしまいます。
その為、2回に分けて防水材を塗布しました。
最後に防水層の表面を保護するトップコートを塗布したら完成です!
綺麗なベランダになりました(^^)/
当店では戸建て住宅、集合住宅、ビル、店舗など多数の施工実績がございます。
防水工事や雨樋、コーキングなどでお困りの事がございましたら、お気軽にお問合せください!
−N−