雨どいの放置は
雨漏りになりやすい
屋根からの雨水を排水する役割をもつ雨どいですが、破損や外れがあるのに放置している、なんてことはありませんか?雨どいを放置していると、正常に排水できず、建物内部に雨水が侵入するきっかけとなってしまうことがあります。
そして気がついたら雨漏りになっていた…なんてことがあるのです。私たちプロからした雨どいが雨漏りになりやすいのは常識です。
そんなこと言われてもよくわからない!具体的に何をしたらいいの?と困惑する方もいるかと思います。
そんな時のために専門家である私たちがいます!お客様の立場に立ってわかりやすく説明しますので、気軽にご相談ください。
雨どいの外れ・破損
雨どいの破損を放置していると、台風や強風時に完全に取れてしまい、ご近所に迷惑をかけてしまう可能性があります。ただ飛んでしまっただけならいいですが、もしそれが誰かに当たってしまったら大事故になりかねません。
しかも全て取れてしまったら雨どいを丸ごと交換することになるので費用も高額になってしまいます。
修理の種類 | 費用 |
---|---|
綱手の外れ | 5,500円〜 |
部分破損補修 | 11,000円〜 |
綱手の交換
支持金具の
取り付け
雨どいの詰まり
雨どいに枯葉や砂などのゴミが詰まったままにしていると、雨水の排水がされず、行き場を失った雨水が吹き出してしまいます。
また外壁にヒビがある場合はそこから雨水が侵入し、雨漏りに発展してしまいます。そのため雨どいはこまめに掃除する必要があります。
修理の種類 | 費用 |
---|---|
ゴミ詰まりの除去の場合 | 5,500円〜 |
雨どい全交換 | 110,000円〜 |
落ち葉や砂による
詰まり解消
雨どいの全交換
雨どいを自分で修理するのは
危険です
雨どいを自分で修理したら安く済むのでは、という方もいますが、それはあまりお勧めしません。実は雨どいには100種類以上あり、しかも慣れない高所での設置作業は案外手こずります。
また、雨どい修理には多くの場合、足場が必要になってきます。足場が不安定な脚立に乗って修理しようとしたら誤って落下してしまったという話もあります。
費用を節約するために怪我をして、治療費がかかってしまっては元も子もありません。雨どい修理は業者に依頼してしまう方が効率的です。
雨どい交換の流れ
01古い部品・雨どいの撤去
継ぎ手や支持金具など部分的に破損している部品を撤去します。全交換が必要な場合は古い雨どいを撤去します。
02新しい支持金具・雨どいの取り付け
支持金具、新しい雨どいを設置していきます。支持金具を設置する際に発生した穴にはコーキング材で埋めていきます。これを放置すると水漏れに繋がってしまいます。
03排水の確認・設置完了
最後にたてどいに水を流して正常に排水されるか確認します。問題なければ設置完了です。
雨どい修理には火災保険が
適応になる場合もあります
雨どいにも火災保険が適応になる場合があります!保険の申請方法や条件がわからないという方もご安心ください。スタッフが相談に乗りますので、気軽にご相談ください!